MENU

ソルイージー H.R.スペシャル


DESIGN ai.
TYPE 空戦型
ARMED ●試製複合ビーム砲「サンダーバード」
●早期警戒ユニット
●三連装チェーンガン×2
●4WAYミサイルポッド
●大型ウィングスタビライザー

機体解説

バトルで撃墜された「WISM セミラプター」を修復ついでに大改修した機体。

武器は一新されており、メイン火器としてSW社がデータ取りに送り付けてきた試作品のスラスター付きビーム砲を改造した「サンダーバード」を装備。この武器は稼働用に独自のジェネレーターを持ち、これを装備する事で弱点だった本体のパワー不足を克服している。更にビーム砲部分はビーム刃を発振する事が可能で、接近戦にも対応できる優れもの。
出力不足を解消した事で運用中の安定感も大幅に改善され、ペイロードにも余裕ができたため武装類も増量。全損したウィングユニットはより大型且つ高性能なものに換装、懸念材料であった防御面もアーマーの追加により補強された。
ビーム兵器を装備した事で最大火力は格段に強化、それ以外の武器も追加されるなど走攻守全てにおいて飛躍的に性能が向上、索敵能力以外目立ったところのなかった改修前とは別機と言えるほどパワーアップしており、戦闘用と呼ぶに恥じない攻撃性能を獲得した。
「サンダーバード」の推進力を上乗せする事で原型機たるSOLのフルアーマーモードを上回る最高速度を出せるが、旧式素体故に新型装備とそのまま連動できず、手持ち式ブースターとして手動で制御するというアナログな力技で解決している。

運用データ及びこの改修プランのデータもSW社に提供され、これらのデータを反映する形で「WISM セミラプター」は完成し、本機はその実機第一号という扱いになった。
区別のため仮名であった「ソルイージー」に名称が改められ、更にベース機であるSOLのホーネット・ロードランナーを明確に上回る性能を得たという自信を持ってもらうため「H.R.(Hornet.Road Runner.)スペシャル」と命名された。

廉価版の失敗作と言う身の上にコンプレックスを抱えていたが、マスターを得た事で本来以上の力を与えられ、ハード・ソフト両面においてようやく完成を見たと言える。

使用パーツ
●WISM ソルジャー スカウト ●SOL ロードランナー ●カオス&プリティ クイーンオブハート ●SOL ストライクラプター ●MSG ベクタードスラスター ●MSG ハンドガトリングガン ●MSG サーベル&ハンマー ●MSG キラービーク ●バスタードール ガンナー MIDNIGHT FANG ●無限邂逅メガロマリア メタモルフォーゼユニット エクスアーマーホワイトイーグル